トップへ

 

 

バックナンバー
2006年へ 2007年へ 2008年へ 2009年へ 2010年へ 2011年へ 2012年へ 2013年へ 2014年へ 2015年へ 2016年へ 2017年へ 2018年へ 2019年へ 2020年へ 2021年へ 2022年へ

     

     

2023年  1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 様子を見る     

現在に戻る                 

     様子を見る

2023年 9月 スケジュール

 

 

 

       

2023年 09月

ギフトのコチョウランを年中販売しております。メールにてお問合せください。

*赤色文字で表記:どなたでも参加可能なイベントです。

*緑色文字で表記:富山昌克オフィス主催のイベント。ぜひご参加下さい。

*青色文字で表記:参加者が限定されるイベントです。

弊社講座(バイオ技術指導、園芸講座)は随時 土曜日・日曜日に開講しております。ご興味あるかたはメールにてお問合せください。

オフィスにクリアパーテーションボードを設置しております。随時、消毒用アルコールで消毒を行い、部屋の換気といった基本的な感染症対策を徹底させています。当社は今後も、柔軟・迅速に必要な対応を実施してまいります。何卒よろしくお願いいたします。

現在も大阪狭山市熟年大学、なら食と農の魅力創造国際大学校、大阪動植物海洋専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校 で講師をさせて頂いております。こちらのインフォメーションには学校出校日を記載しておりません。

また、鈴木工業株式会社アドバイザー 、草屋根の会アドバイザー、株式会社JF兵庫県生花アドバイザー、大阪府花き園芸連合会PRアドバイザー、株式会社細尾アドバイザーなどの出勤日などもすべて記載しておりません。

ATC園芸教室での作品例は本頁の下部に掲載しております。

    YouTubeショクナナはこちら!お時間あるときにご覧ください!

    YouTubeトミーチューブ こちらもよろしくお願いします。

 9月 1日(金)7:30〜JF兵庫県生花 大阪植物取引所

 9月 3日(日)13:00〜台北花卉産銷股份有限公司(台北花市)とJF兵庫県生花の合同イベント

●時間 13:00〜 15:00〜

●定員 各回 親子10組様

●所要時間 30分〜1時間

●費用 無料

●場所 天王寺ミオ本館 11階イベントスペース

●参加方法 ご予約などは要りませんので当日会場にお越し下さい。

先着順になりますので確実にお席の確保をされたい方は090-3942-9832(タカシマ)まで。

 9月 8日(金)トミーと行く花散歩 前期-第11回

    行き先:ガーデンミュージアム比叡

    京都市左京区修学院尺羅ヶ谷四明ヶ嶽4番地(比叡山頂) TEL 075-707-7733

    参加希望のかたは9月5日(火)中にメールにてお知らせください。

    当初の計画では、花の文化園へ行く予定でしたが、

    今回の花散歩は、『ガーデンミュージアム比叡 』にて行います。

    人気アニメーション『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』と

    ガーデンミュージアム比叡のコラボレーションイベントが開催中です。

    「日傘でめぐる花園」。

    ここでしか見ることができない2023コラボビジュアルがディスプレイされています。

    作品に出てくる日傘をイメージした日傘のレンタル

    (レンタル料4000円、返却時に1000円バック)や

         

    オリジナルグッズやコラボドリンクを販売するなど、企画がもりだくさんということです。

    空に近い花園で、いつもよりゆっくりとした時間を過ごせそうですね。

    みなさまと楽しいひとときを過ごしたいと思っております。

         

    

    コスプレ用の日傘はAmazonで販売されておりましたが、

    やはりやや実用性の高いものを入手しました。

    これで記念撮影して頂けたらとご用意しております。

         

    主題歌もウクレレで演奏できるように楽譜も入手しました。

    ●集合場所:11時25分(時間厳守)-叡山電車・出町柳駅・改札口前

    ●ガーデンミュージアム比叡 入園引換券付き 往復乗車券

    [発売場所] 叡山電車 出町柳駅 大人 : 2,800円

    【叡山電車(出町柳〜八瀬比叡山口)往復】+【叡山ケーブル・ロープウェイ往復】+

    【庭園美術館ガーデンミュージアム比叡】入園引換券がセットになった便利でお得な乗車券。 

    

    ●ランチ ヒミツ

    ●アクセス

    大阪駅→出町柳駅、660円(片道)

    10:19発-大阪駅(JR大阪環状線外回り・京橋、鶴橋方面)【発2番線】

    10:26着-京橋駅

    10:37発-京橋駅(京阪本線・特急、出町柳駅行)【発2番線】

    11:23着-出町柳駅

    ●時間:11:25〜16:00

    ●花散歩講座の参加費

     3,600円(会員講座費)、5,500円(一般)

    ●お申込みはこちら E-mail: info@tommy78stella.com

    ●弊社イベントに参加される場合、

     非会員の方・ご参加くださる場合、初回のみステラ入会金として5,500円をお支払ください。

     入会特典としてトミーエコバッグを進呈しております。

     初回の参加費(3,600円)はサービスしておりますので、

     次回から参加費は会員価格の3,600円となります。

         

    ステラ会員になるにはこちら

 9月 8日(金)花葉会 セミナー

   時間:18:20〜20:00

 9月 9日(土)めぐりーんのフラワー教室 with トミー 

   園芸相談:10:00〜12:00

   寄せ植え教室:13:00〜15:00

    場所: めぐりーん産地直売所

       岐阜県中津川市千旦林1574-60

    TEL:0573-78-1078

 9月 14日(木)トミーの園芸教室 第11回(日程変更)

   ⇒急遽、19日(火)の午後2時〜に変更になりました。申し訳ございません。

   作品制作は毎回異なります。その他、花苗の鉢増し、タネまき、挿し芽作業なども行います。

   園芸資料でいま行いたい園芸作業を解説します。

   実習はクールなコンテナでアートフラワー作品を作り、

   さらに可愛い花苗を使った園芸作品を作ります。

   時 間:12:00〜13:30

   ランチタイム:〜14:00

    受講費:1200円

    材料費:3500円

    9月16日(土)中に弊社宛てのメールにて予約してください。

    E-mail:tommy78.stella@gmail.com

    ★講座のお問い合わせ

   いきいき生涯学習塾

   〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10

   ATCビルITM棟11階

   「トレードセンター前」下車

   ■教室への行き方

   トレードセンター前駅の改札口(3階の高さになります)を出て左折します。

   ATCへの連絡橋を直進し、館内に入るとすぐ左折しエスカレーターで二階へ降りて直進します。

   突き当たりにATC受付があり、そこを右折してまっすぐ進むと

   右手奥側にITM棟のエレベーターがあります。

   11階に上がり、エレベーターを出たら右方向へ、1つ目を右折し直進すると、

   左手に生き生き学習塾があります。駅から徒歩5分くらいです。

 9月 17日(日)9:00〜一粒会

   時間:9:00〜10:00

 9月 19日(火)トミーの園芸教室 第11回

   作品制作は毎回異なります。その他、花苗の鉢増し、タネまき、挿し芽作業なども行います。

   園芸資料でいま行いたい園芸作業を解説します。

   実習はクールなコンテナでアートフラワー作品を作り、

   さらに可愛い花苗を使った園芸作品を作ります。

   時 間:14:00〜15:30

   ランチタイム:〜16:00

    受講費:1200円

    材料費:3500円

    9月16日(土)中に弊社宛てのメールにて予約してください。

    E-mail:tommy78.stella@gmail.com

    ★講座のお問い合わせ

   いきいき生涯学習塾

   〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10

   ATCビルITM棟11階

   「トレードセンター前」下車

   ■教室への行き方

   トレードセンター前駅の改札口(3階の高さになります)を出て左折します。

   ATCへの連絡橋を直進し、館内に入るとすぐ左折しエスカレーターで二階へ降りて直進します。

   突き当たりにATC受付があり、そこを右折してまっすぐ進むと

   右手奥側にITM棟のエレベーターがあります。

   11階に上がり、エレベーターを出たら右方向へ、1つ目を右折し直進すると、

   左手に生き生き学習塾があります。駅から徒歩5分くらいです。

 9月 22日(金)トミーと行く花散歩 前期-第12回

    参加希望のかたは、19日(火)午後5時までにメールでお知らせください。

    第12回は『島啓子邸』にて花散歩を行います。

    島啓子さんは、ハンギングバスケットのコンテストで受賞される技術の持ち主です。

    先々月、ロケをさせて頂きました。4本収録しましたのでYouTubeでご覧いただけると思います。

    今回は島邸のあと、鶴橋駅で途中下車して、エゴマの葉の醤油漬けを購入したいと思います。

    熱々ご飯にのせてくるんで頂くと、韓国バクテリアがエゴマのエキスを分解して作出した風味が

    口内いっぱいに拡がり、多幸感を得られます(笑)。

    その後は、天王寺駅で下車して、てんしばへ向かいます。

    『てんしばオクトーバーフェスト2023』に参加して、

    西洋のダンスを鑑賞して、ドイツビールで乾杯しましょう。

    みなさまと楽しいひとときを過ごしたいと思っております。

    ●行き先:

    【島啓子邸】:素敵なお庭とハンギングバスケットを鑑賞します。

    【豊田商店】:鶴橋で大人気のお店。エゴマの葉の醤油漬けが絶品。

    【てんしばオクトーバーフェスト2023】:オクトーバーフェストとは、

    ドイツ・ミュンヘン市で毎年9月半ばから10月上旬に開催される世界最大級のビールの祭典。

    世界中から600万人以上の人が来場します。

    訪れた人たちは1?ジョッキを片手に楽団の演奏に合わせて陽気に歌い、

    踊り、16日間の開催期間中に多くのビールやソーセージを消費します。

    てんしばに、普段なかなか味わうことのできないドイツ直輸入の樽生ビールが大集結!

    日本のビールとはひと味ちがう、コクがありながらも

    スッキリとした風味豊かなドイツビールを多数ご堪能いただけます。

    ライブパフォーマンスやおトクな特典も盛りだくさん! Prost(乾杯)!!

    

    ●日 時:2023年 9月22日(金) 12:55〜17:30

    ●集合場所:近鉄大阪線「近鉄八尾駅」中央改札口 12:55集合(時間厳守)

    ●ランチ場所:ヒミツ

    ●交通アクセス 

    大阪駅より12:19発→12:51着(片道490円)

    大阪12:19〜12:35鶴橋駅(JR大阪環状線外回り・京橋・鶴橋方面;[発] 2番線;190円)

    鶴橋駅12:42〜12:51近鉄八尾(近鉄大阪線区間準急・大和朝倉行:[発] 2番線:300円)

    ●花散歩講座の参加費 3,600円(会員)、5,500円(一般初回のみ)

    ●お申込みはこちら E-mail: info@tommy78stella.com

    ●弊社イベントに参加される場合、

    非会員の方・ご参加くださる場合、初回のみステラ入会金として5,500円をお支払ください。

    入会特典としてトミーエコバッグを進呈しております。

    初回の参加費(3,600円)はサービスしておりますので、

    次回から参加費は会員価格の3,600円となります。

       

    YouTubeショクナナはこちら!お時間あるときに観てください!

    YouTubeトミーチューブ こちらも観てくださいね!

 9月 24日(日)所用あり

 9月 26日(火)藤井寺市役所 定例教育委員会会議

   時間:13:50〜

 9月 28日(木)トミーの園芸教室 第12回

   作品制作は毎回異なります。その他、花苗の鉢増し、タネまき、挿し芽作業なども行います。

   園芸資料でいま行いたい園芸作業を解説します。

   実習はクールなコンテナでアートフラワー作品を作り、

   さらに可愛い花苗を使った園芸作品を作ります。

   時 間:12:00〜13:30

   ランチタイム:〜14:00

    受講費:1200円

    材料費:3500円

    26日(火)中に弊社宛てのメールにて予約してください。

    E-mail:tommy78.stella@gmail.com

    ★講座のお問い合わせ

   いきいき生涯学習塾

   〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10

   ATCビルITM棟11階

   「トレードセンター前」下車

   ■教室への行き方

   トレードセンター前駅の改札口(3階の高さになります)を出て左折します。

   ATCへの連絡橋を直進し、館内に入るとすぐ左折しエスカレーターで二階へ降りて直進します。

   突き当たりにATC受付があり、そこを右折してまっすぐ進むと

   右手奥側にITM棟のエレベーターがあります。

   11階に上がり、エレベーターを出たら右方向へ、1つ目を右折し直進すると、

   左手に生き生き学習塾があります。駅から徒歩5分くらいです。

 9月 29日(金)所用あり

2023年 10月 スケジュール

 

 

 

 

 

 

 

 

     

2023年 10月

ギフトのコチョウランを年中販売しております。メールにてお問合せください。

*赤色文字で表記:どなたでも参加可能なイベントです。

*緑色文字で表記:富山昌克オフィス主催のイベント。ぜひご参加下さい。

*青色文字で表記:参加者が限定されるイベントです。

弊社講座(バイオ技術指導、園芸講座)は随時 土曜日・日曜日に開講しております。ご興味あるかたはメールにてお問合せください。

オフィスにクリアパーテーションボードを設置しております。随時、消毒用アルコールで消毒を行い、部屋の換気といった基本的な感染症対策を徹底させています。当社は今後も、柔軟・迅速に必要な対応を実施してまいります。何卒よろしくお願いいたします。

現在も大阪狭山市熟年大学、なら食と農の魅力創造国際大学校、大阪動植物海洋専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校 で講師をさせて頂いております。こちらのインフォメーションには学校出校日を記載しておりません。

また、鈴木工業株式会社アドバイザー 、草屋根の会アドバイザー、株式会社JF兵庫県生花アドバイザー、大阪府花き園芸連合会PRアドバイザー、株式会社細尾アドバイザーなどの出勤日などもすべて記載しておりません。

ATC園芸教室での作品例は本頁の下部に掲載しております。

    YouTubeショクナナはこちら!お時間あるときにご覧ください!

    YouTubeトミーチューブ こちらもよろしくお願いします。

 10月  4日(水)京都へ出張

10月 5日(木)トミーの園芸教室 第13回

   作品制作は毎回異なります。その他、花苗の鉢増し、タネまき、挿し芽作業なども行います。

   園芸資料でいま行いたい園芸作業を解説します。

   実習はクールなコンテナでアートフラワー作品を作り、

   さらに可愛い花苗を使った園芸作品を作ります。

   時 間:12:00〜13:30

   ランチタイム:〜14:00

    受講費:1200円

    材料費:3500円

    10月3日(火)中に弊社宛てのメールにて予約してください。

    E-mail:tommy78.stella@gmail.com

    ★講座のお問い合わせ

   いきいき生涯学習塾

   〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10

   ATCビルITM棟11階

   「トレードセンター前」下車

   ■教室への行き方

   トレードセンター前駅の改札口(3階の高さになります)を出て左折します。

   ATCへの連絡橋を直進し、館内に入るとすぐ左折しエスカレーターで二階へ降りて直進します。

   突き当たりにATC受付があり、そこを右折してまっすぐ進むと

   右手奥側にITM棟のエレベーターがあります。

   11階に上がり、エレベーターを出たら右方向へ、1つ目を右折し直進すると、

   左手に生き生き学習塾があります。駅から徒歩5分くらいです。

 10月  8日(日)アヤハディオ 箕面彩都店・秋の園芸教室

   トミーのガーデントークショー

   テーマ:楽しみ方色々!鉢花の魅力

   第1回:11:00〜12:00

   第2回:14:30〜15:30

    各回50名様

    参加無料

    アヤハディオ 箕面彩都店TEL:072-749-5201予約してください。

    お申し込みは先着順です。定員になり次第、受付を終了させていただきます。

    ★お問い合わせ

アヤハディオ箕面彩都店

   〒562-0028 大阪府箕面市彩都粟生南2丁目12-8

    当日は園芸教室を生配信いたします。 詳細はこちら!(前回のサイト)

    アヤハディオ

 10月 13日(金)トミーと行く花散歩 後期-第1回

    行き先:【馬見丘陵公園】

        【生菓子と焼き菓子専門店ワイスバッハ T.Weissbacher】

    出欠のご連絡を10月10日(火)中にお願いいたします。 

    第1回は『馬見丘陵公園』と『生菓子と焼き菓子専門店ワイスバッハ』にて花散歩を行います。

    馬見丘陵は、香芝市・広陵町・河合町など2市3町に跨る標高70m程度の東西約3km、南北約7km

    に及ぶ低い丘陵地で、この丘陵は馬見古墳群のエリアと一致し、古墳の集積地となっています。

    奈良県は、ダリアの球根生産量が日本一です。北エリアの「ダリア園」では秋になると、

    約120品種1,000株のダリアが一斉に咲き誇ります。

    花の大きさが30〜40cmにもなる「エモリーポール」をはじめ、奈良県内で作出された「奈奈」

    など、さまざまな種類を楽しめます。

    ダリアの開花シーズンである10月上旬〜中旬には「馬見フラワーフェスタ」を開催しています。

    10月上旬〜中旬には、園内各地で約10万本のコスモスが咲き乱れます。

    花々を堪能したあと、大人気店の生菓子と焼き菓子専門店ワイスバッハへ立ち寄ります。

    お楽しみに。みなさまと楽しいひとときを過ごしたいと思っております。  

    

    ●集合場所:五位堂駅 改札口11:40集合(時間厳守)

    

    ●アクセス 10:54出発11:37到着時間:片道720円

    大阪駅  10:54〜11:10 鶴橋駅 (JR大阪環状線外回り・京橋・鶴橋方面 190円)

    鶴橋駅  11:14〜11:37 五位堂駅(近鉄大阪線急行・青山町行 530円)

    

    ●ランチ場所:ヒミツ

    

    ●約1時間半のランチの後、

    路線バス 奈良交通・33系統(五位堂駅−馬見丘陵公園)・馬見丘陵公園行、290円

    五位堂駅発 33系統:13時23分発⇒馬見丘陵公園13時39分着(奈良交通・馬見丘陵公園行)

    

    馬見丘陵公園 約1時間半、見学します。

    

    馬見丘陵公園 公園館15:05発⇒馬見丘陵公園(バス)15:07着(徒歩)

    馬見丘陵公園(バス)15:07発⇒馬見中二丁目 15:12着(バス33系統[五位堂]五位堂駅行)

    馬見中二丁目(バス)15:12発⇒ワイスバッハ15:13着(徒歩1分)

    

    ワイスバッハはすごい人気店なので、売り切れた品が多数あると思いますが、なにかお土産を

    ゲットしましょう!特に「バッハロール」は、関西各地の有名店で様々なロールケーキを食べ

    ましたが、こちらのお店のバッハロールが一番美味しく思います。「苺のプティングタルト」

    もおすすめで、なんともいえない食感が美味です。お店には半時間、滞在します。

    

    ワイスバッハ15:44発⇒馬見中二丁目(バス)15:46着(徒歩)

    馬見中二丁目(バス)15:46発⇒五位堂駅(バス)15:57着(33系統[五位堂]五位堂駅行)

    五位堂駅16:02発⇒鶴橋駅16:39着(近鉄大阪線準急大阪上本町行)⇒解散です。

    ●時間:11:40〜16:40

    ●花散歩講座の参加費

     3,600円(会員講座費)、5,500円(一般)

    ●お申込みはこちら E-mail: info@tommy78stella.com 〆切:10月10日(火)

    ●弊社イベントに参加される場合、

     非会員の方・ご参加くださる場合、初回のみステラ入会金として5,500円をお支払ください。

     入会特典としてトミーエコバッグを進呈しております。

     初回の参加費(3,600円)はサービスしておりますので、

     次回から参加費は会員価格の3,600円となります。

       

    ステラ会員になるにはこちら

 10月 14日(土)めぐりーんのフラワー教室 with トミー 

   園芸相談:10:00〜12:00

   寄せ植え教室:13:00〜15:00

    場所: めぐりーん産地直売所

       岐阜県中津川市千旦林1574-60

    TEL:0573-78-1078

 10月 15日(日)おおつ花フェスタ2023 秋の緑化フェアーに出演します。

   

   トミーの園芸相談:10:00〜15:00

   トミーのミニトークショー:11:00〜

   おおつ花フェスタ2023

    場所:大津湖岸なぎさ公園 サンシャインビーチ

       〒520-0047  滋賀県大津市島の関地先〜晴嵐1地先

    おまつり広場:京阪浜大津駅より徒歩5分 

 10月 17日(火)トミーと行く花散歩 後期-第1.5回

    行き先:【長居植物園】

    出欠のご連絡を10月14日(土)中にお願いいたします。 

    第1.5回は『長居植物園のMAKINO博』にて花散歩を行います。

    花と緑と自然の情報センター 1Fひふみホールで開催中の「MAKINO展」。

    「日本の植物分類学の父」と呼ばれ、日本中の植物を観察し、

    分類するために全国を駆け巡った牧野富太郎博士の植物を愛し研究し続けた94年の生涯。

    そんな博士を30年以上、植物研究に集中できるよう支え、

    励まし続けた壽衛(すえ)夫人についてご紹介。

    壽衛夫人が亡くなった後、博士が自分の発見した新種の「ササ」に、

    研究生活を長年支えた壽衛夫人への感謝の気持ちを込めて

    「スエコザサ」と名づけたことは有名な話ですが、

    出会い、家族として歩んだ人生、そして結ばれた固い絆など

    お二人の軌跡を特大パネルでご紹介しています。

    また、ふるさとである高知県内の各地に、植物採集のために訪れている牧野博士。

    高知県内にある博士ゆかりの地をマップで展示するほか、

    牧野植物園のイベント情報や見頃の植物もご紹介しています。

    大阪市立自然史博物館の特別収蔵庫で保管されている、

    博士が竹下英一氏に送った手紙類や博士採集の植物標本等の展示は、

    引き続きご覧にいただけます。

    お楽しみに。みなさまと楽しいひとときを過ごしたいと思っております。

    

    ●集合場所:長居駅 改札口11:20集合(時間厳守)

    

    ●アクセス 10:55出発11:17到着時間:片道290円

    梅田駅  10:55〜11:17 長居駅 (OSAKAMETRO御堂筋線・なかもず行 290円)

    

    ●ランチ場所:ヒミツ

    

    

    ●時間:11:20〜14:30

    ●花散歩講座の参加費

     3,600円(会員講座費)、5,500円(一般)

    ●お申込みはこちら E-mail: info@tommy78stella.com 〆切:10月14日(土)

    ●弊社イベントに参加される場合、

     非会員の方・ご参加くださる場合、初回のみステラ入会金として5,500円をお支払ください。

     入会特典としてトミーエコバッグを進呈しております。

     初回の参加費(3,600円)はサービスしておりますので、

     次回から参加費は会員価格の3,600円となります。

       

    ステラ会員になるにはこちら

 10月 18日(水)兵庫へ出張

 10月 19日(木)トミーの園芸教室 第14回

   作品制作は毎回異なります。その他、花苗の鉢増し、タネまき、挿し芽作業なども行います。

   園芸資料でいま行いたい園芸作業を解説します。

   実習はクールなコンテナでアートフラワー作品を作り、

   さらに可愛い花苗を使った園芸作品を作ります。

   時 間:12:00〜13:30

   ランチタイム:〜14:00

    受講費:1200円

    材料費:3500円

    10月17日(火)中に弊社宛てのメールにて予約してください。

    E-mail:tommy78.stella@gmail.com

    ★講座のお問い合わせ

   いきいき生涯学習塾

   〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10

   ATCビルITM棟11階

   「トレードセンター前」下車

   ■教室への行き方

   トレードセンター前駅の改札口(3階の高さになります)を出て左折します。

   ATCへの連絡橋を直進し、館内に入るとすぐ左折しエスカレーターで二階へ降りて直進します。

   突き当たりにATC受付があり、そこを右折してまっすぐ進むと

   右手奥側にITM棟のエレベーターがあります。

   11階に上がり、エレベーターを出たら右方向へ、1つ目を右折し直進すると、

   左手に生き生き学習塾があります。駅から徒歩5分くらいです。

 10月 26日(木)藤井寺市役所 定例教育委員会会議

   時間:13:50〜

 10月 27日(金)トミーと行く花散歩 後期-第2回

    参加者募集中。弊社宛にメールで問い合わせください。

    出欠のご連絡を24日(火)中にお願いいたします。第2回は『おふさ観音』にて花散歩を行います。

    前回は2010年11月19日でしたので、13年ぶりに訪れます。おふさ観音は、橿原市にある高野山

    真言宗のお寺。バラと風鈴のお寺として親しまれています。お寺の方々が、訪れた人の心を

    安らげたいという思いで育てたバラは約4,000株(13年前は2500株でした)にもなり、秋のバラは

    10月下旬〜11月下旬ごろまで楽しめ、この期間にはバラまつりも開催されています。お寺の前で

    バラの苗が即売されることもあります。 「美しいお花たちによって、訪れる方々の心を少しでも

    安らげたい」という思いで育てていらっしゃいます。花いっぱいの美しい境内が、調和のとれた

    仏様の世界のようであることから、「花まんだらのお寺」とも呼ばれているようです。

    また、毎夏2ヶ月間にわたり開催される「風鈴まつり」は、風鈴の音色が厄を払うという仏教伝来

    の思想から着想を得たもの。全国各地から集められた2,500個を超える風鈴がつり下げられ、

    風に吹かれて奏でられる音色と、風鈴たちが一斉にそよぐ姿に感動すること間違いなしです。

    みなさまと楽しいひとときを過ごしたいと思っております。

          

    今回のお土産:「橿原のお土産といえば」で、真っ先に名前があがるだんご庄の名物だんご。

    昔ながらの唐臼でついた米粉と厳選したきな粉に、初代庄五郎氏が苦心の末あみだしたという

    特製蜜を合わせれば、誰もが虜になるきな粉だんご。1本1本丁寧に手づくりするだんごは、

    ふんわりとした口当たり。賞味期限は当日のみですが、手土産にも喜ばれる逸品です。

    「だんご庄八木店」は近鉄大和八木駅から徒歩3分の場所にあります。

    

    ●行き先: おふさ観音

          奈良県橿原市小房町6-22 TEL:0744-22-2212

          だんご庄八木店

          奈良県橿原市内膳町1-3-8(大和八木駅南口から徒歩約2分)   

    ●日 時:2023年10月27日(金) 11:50〜15:00

    ●集合場所:近鉄大阪線「大和八木駅」改札口 11:50集合(時間厳守)

    ●交通アクセス 

    大阪駅より10:54発→11:45着 大和八木駅(片道870円)

    大阪10:54〜11:10鶴橋駅(JR大阪環状線外回り・京橋・鶴橋方面;[発] 2番線;190円)

    鶴橋駅11:14〜11:45大和八木駅(近鉄大阪線急行・青山町行:[発] 2番線:680円)

    

    ●ランチ場所:ヒミツ   

    ランチ後、タクシーでおふさ観音へ移動します。大和八木駅→おふさ観音まで5分。

    (バス利用の場合は、近鉄大和八木駅より、奈良交通バス「菖蒲町四丁目」「湯盛温泉杉の湯」

   「大淀バスセンター」「下市町岩森」行きで「小房(おぶさ)」下車、おふさ観音まで徒歩5分)

    

    おふさ観音でバラを鑑賞した後は、タクシーで大和八木駅へ戻り、だんご庄八木店へ寄ります。          

    ●花散歩講座の参加費 3,600円(会員)、5,500円(一般初回のみ)

    ●お申込みはこちら E-mail: info@tommy78stella.com

    ●弊社イベントに参加される場合、

    非会員の方・ご参加くださる場合、初回のみステラ入会金として5,500円をお支払ください。

    入会特典としてトミーエコバッグを進呈しております。

    初回の参加費(3,600円)はサービスしておりますので、

    次回から参加費は会員価格の3,600円となります。

       

    ステラ会員になるにはこちら

       YouTubeショクナナはこちら!お時間あるときに観てくださいね!

2023年 11月 スケジュール

 

 

 

 

 

 

 

 

     

2023年 11月

ギフトのコチョウランを年中販売しております。メールにてお問合せください。

*赤色文字で表記:どなたでも参加可能なイベントです。

*緑色文字で表記:富山昌克オフィス主催のイベント。ぜひご参加下さい。

*青色文字で表記:参加者が限定されるイベントです。

弊社講座(バイオ技術指導、園芸講座)は随時 土曜日・日曜日に開講しております。ご興味あるかたはメールにてお問合せください。

オフィスにクリアパーテーションボードを設置しております。随時、消毒用アルコールで消毒を行い、部屋の換気といった基本的な感染症対策を徹底させています。当社は今後も、柔軟・迅速に必要な対応を実施してまいります。何卒よろしくお願いいたします。

現在も大阪狭山市熟年大学、なら食と農の魅力創造国際大学校、大阪動植物海洋専門学校、大阪ハイテクノロジー専門学校 で講師をさせて頂いております。こちらのインフォメーションには学校出校日を記載しておりません。

また、鈴木工業株式会社アドバイザー 、草屋根の会アドバイザー、株式会社JF兵庫県生花アドバイザー、大阪府花き園芸連合会PRアドバイザー、株式会社細尾アドバイザーなどの出勤日などもすべて記載しておりません。

ATC園芸教室での作品例は本頁の下部に掲載しております。

    YouTubeショクナナはこちら!お時間あるときにご覧ください!

    YouTubeトミーチューブ こちらもよろしくお願いします。

 11月 2日(木)トミーの園芸教室 第15回

   作品制作は毎回異なります。その他、花苗の鉢増し、タネまき、挿し芽作業なども行います。

   園芸資料でいま行いたい園芸作業を解説します。

   実習はクールなコンテナでアートフラワー作品を作り、

   さらに可愛い花苗を使った園芸作品を作ります。

   時 間:12:00〜13:30

   ランチタイム:〜14:00

    受講費:1200円

    材料費:3500円

    10月31日(火)中に弊社宛てのメールにて予約してください。

    E-mail:tommy78.stella@gmail.com

    ★講座のお問い合わせ

   いきいき生涯学習塾

   〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10

   ATCビルITM棟11階

   「トレードセンター前」下車

   ■教室への行き方

   トレードセンター前駅の改札口(3階の高さになります)を出て左折します。

   ATCへの連絡橋を直進し、館内に入るとすぐ左折しエスカレーターで二階へ降りて直進します。

   突き当たりにATC受付があり、そこを右折してまっすぐ進むと

   右手奥側にITM棟のエレベーターがあります。

   11階に上がり、エレベーターを出たら右方向へ、1つ目を右折し直進すると、

   左手に生き生き学習塾があります。駅から徒歩5分くらいです。

 11月 3日(祝・金)トミーと行く花散歩 後期-第3回

    

    行き先:【般若寺〜コスモス寺〜】〒630-8102 奈良市般若寺町221

        「花期特別拝観料」コスモス花期(10月1日〜11月10日) 大人700円

        【植村牧場】〒630-8102 奈良県奈良市般若寺町168

        【総本店 柿寿賀】〒630-8301 奈良県奈良市高畑町1119

    

    出欠のご連絡を11月1日(水)中にお願いいたします。 

    第3回は『般若寺〜コスモス寺〜』にて花散歩を行います。

    創建は飛鳥時代と伝わる古刹。由緒ある古刹が荒んだ状態だった約40年前、当時の住職が境内で

    1輪のコスモスを見つけ「多くの人に心和やかになってもらいたい」とコスモスを研究。

    今では「コスモス寺」として知られるように。10〜11月の最盛期には約15万本30種類が境内を

    埋め尽くし、古い堂宇と相まってまるで花浄土のような光景に。

    コスモスが境内に並ぶ石仏を包み込む季節はとくに風情があり、訪れるものを魅了します。

 

    コスモスを堪能したあとは、新鮮搾りたての牛乳の味をそのままソフトクリームにすることに

    とことんこだわった、植村牧場自家製のソフトクリームコーナーに寄ります。

      

    その後は、柚子皮の甘露煮を芯に、干し柿で堅く巻き上げた「柿寿賀(かきすが)」という

    お菓子を買いに総本店 柿寿賀へ立ち寄り、奈良駅へ戻ります。

    みなさまと楽しいひとときを過ごしたいと思っております。

      

    

    ●集合場所:JR「奈良駅」改札口 11:35集合(時間厳守)

    ●時間:11:35〜16:10

    

    ●アクセス

    大阪駅より10:43発→11:33着(片道820円)

    大阪10:43〜11:33奈良(JR大和路快速・奈良行、[発] 1番線;820円)

    ●ランチ ヒミツ

      

    ランチ後、

    JR奈良駅西口(バス)13:08発⇒般若寺(バス)13:21着

    (奈良交通・81系統(大安寺−青山住宅)・青山住宅行、[発] 11のりば、220円)

    

    般若寺コスモスを見学した後、植村牧場へ行きます。般若寺の真向いに小さな牧場があります。

    明治16年創業以来一貫して新鮮な牛乳を皆様方にお届けされています。機械化が進む中、

    手作業で1本1本真心をこめて製品にされています。

    新鮮搾りたての牛乳の味をそのままソフトクリームにすることにとことんこだわった、

    植村牧場自家製のソフトクリームコーナーに寄ります。新鮮な牛乳ならではの濃厚な味わい、

    コク、香りがすごいです。

    植村牧場名物 ソフトクリーム(植村牧場イチ押し♪450円)

    絹のようになめらかでまろやかな食感です。

    

    般若寺15:13発⇒県庁前(バス)15:20着

    (バス81系統(大安寺−青山住宅)大安寺行、南向きのりば、220円)

    県庁前(バス)15:20⇒総本店 柿寿賀15:26着(徒歩、約6 分、500m)

    

    柚子皮の甘露煮を芯に、干し柿で堅く巻き上げたお菓子。

    干し柿の自然な優しい甘さと柚子の爽やかな香りが織り成すは"優雅かつ素朴"な味わい。

    「柿寿賀(かきすが)」という名前は、古来から栄養の宝庫とされる「柿」と

    “長寿を祝う”という意味の「寿賀」からの由来とのこと。

    柿寿賀は、3mm〜5mm程度にスライスします。

    柚子の香り、干し柿の甘みがバランスよく感じられます。

    きれいにスライスするには、冷凍庫で凍らせてから切りますと、

    形がくずれにくく、美しくスライスすることができるようです。スライスされたものは常温で

    すぐに適温になりますため、すぐにお召し上がりいただけます。お茶菓子としてはもちろん

    ですが、お料理の一品やワイン、ウイスキー、焼酎などお酒のおつまみにもピッタリです。

    柿寿賀(1本入)1,500円(税込み)

    

    総本店 柿寿賀15:52発⇒県庁前(バス)15:58着(徒歩、6分、450 m)

    県庁前(バス)16:00発⇒JR奈良西口16:09着

    (118系統(JR奈良駅西口−青山住宅)・奈良駅西口行,220円)

    16:10 奈良駅で解散。

    

    ●花散歩講座の参加費

     3,600円(会員講座費)、5,500円(一般)

    ●お申込みはこちら E-mail: info@tommy78stella.com 〆切:10月10日(火)

    ●弊社イベントに参加される場合、

     非会員の方・ご参加くださる場合、初回のみステラ入会金として5,500円をお支払ください。

     入会特典としてトミーエコバッグを進呈しております。

     初回の参加費(3,600円)はサービスしておりますので、

     次回から参加費は会員価格の3,600円となります。

         

    ステラ会員になるにはこちら

 11月 16日(木)トミーの園芸教室 第16回

   作品制作は毎回異なります。その他、花苗の鉢増し、タネまき、挿し芽作業なども行います。

   園芸資料でいま行いたい園芸作業を解説します。

   実習はクールなコンテナでアートフラワー作品を作り、

   さらに可愛い花苗を使った園芸作品を作ります。

   時 間:12:00〜13:30

   ランチタイム:〜14:00

    受講費:1200円

    材料費:3500円

    11月14日(火)中に弊社宛てのメールにて予約してください。

    E-mail:tommy78.stella@gmail.com

    ★講座のお問い合わせ

   いきいき生涯学習塾

   〒559-0034大阪市住之江区南港北2-1-10

   ATCビルITM棟11階

   「トレードセンター前」下車

   ■教室への行き方

   トレードセンター前駅の改札口(3階の高さになります)を出て左折します。

   ATCへの連絡橋を直進し、館内に入るとすぐ左折しエスカレーターで二階へ降りて直進します。

   突き当たりにATC受付があり、そこを右折してまっすぐ進むと

   右手奥側にITM棟のエレベーターがあります。

   11階に上がり、エレベーターを出たら右方向へ、1つ目を右折し直進すると、

   左手に生き生き学習塾があります。駅から徒歩5分くらいです。

 11月 22日(水)藤井寺市役所 定例教育委員会会議

   時間:13:50〜

 11月 23日(祝・木)【藤井寺市緑化フェスティバル】トークショー

   講演タイトル:めざせ!隣の園芸名人

   場所:藤井寺市役所

   時間:

 11月 24日(金)トミーと行く花散歩 後期-第4回

    

    行き先:【箕面大滝】、明治の森箕面国定公園 〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園2-2

        【箕面公園昆虫館】:〒562-0002 大阪府箕面市箕面公園1-18 入館料280円

     

    出欠のご連絡を11月21日(火)中にお願いいたします。 

    第4回は『箕面大滝』にて花散歩を行います。晩秋の紅葉がたいへん美しいといわれています。

    9年ぶりに訪れます。前回は紅葉が終わっていて、大ハズレの花散歩でした。

    明治の森箕面国定公園は、標高約100〜600mの箕面市北部山地に広がる風光明媚な自然公園

    (国定公園)です。幅5m、落差33mもある壮大な箕面の滝から森林を縫うような渓谷となってい

    て、一帯には980種もの植物や3,000種を超える昆虫が生息しています。

             

    今回は箕面大滝までは小一時間ハイキングしますので、途中、休憩のために箕面公園昆虫館へ

    寄ります。昆虫は地球上に約100万種、まだ知られていないものを含めると1,000万種いるとも

    言われています。昆虫は、興味深い形態や生態の多様性に満ち溢れています。

    1万点近くの昆虫の標本に加えて、大温室・放蝶園には約30種200匹以上の蝶が飛び交い、

    四季を通じてその生態が観察できます。箕面山は古くから山岳仏教の聖地で、役行者が開いた

    という修験道の根本道場・瀧安寺(箕面寺)などの古刹も見られます。

         

    

    今回のお土産はベタな定番のもみじの天ぷらです((笑))。箕面を代表するみやげものである

    「もみじの天ぷら」は、約1,300年前箕面山で修行していた役行者(えんのぎょうじゃ)が、

    滝に映えたもみじの美しさを賞賛して、自然の風味を生かした天ぷらを作り、

    修験道場を訪れる旅人に供したことに始まると云われています。良質の小麦粉に白ゴマ、

    砂糖を加えた衣を菜種油で揚げた、カリッと香ばしくほんのり甘い逸品です。

    みなさまと楽しいひとときを過ごしたいと思っております。

           

    

    ●集合場所:阪急箕面線「箕面駅」改札口 11:56集合(時間厳守)

    ●時間:11:56〜15:30

    

    ●アクセス

    大阪梅田(阪急線)駅より11:30発→11:56着(片道280円)

    大阪梅田駅11:30発〜11:45石橋阪大前駅(阪急宝塚本線急行・宝塚行)

    石橋阪大前駅11:50発〜11:56箕面駅(阪急箕面線・箕面行)

    

    ●ランチ場所 ヒミツ

      

     

    

    ●花散歩講座の参加費

     3,600円(会員講座費)、5,500円(一般)

    ●お申込みはこちら E-mail: info@tommy78stella.com 〆切:10月10日(火)

    ●弊社イベントに参加される場合、

     非会員の方・ご参加くださる場合、初回のみステラ入会金として5,500円をお支払ください。

     入会特典としてトミーエコバッグを進呈しております。

     初回の参加費(3,600円)はサービスしておりますので、

     次回から参加費は会員価格の3,600円となります。

         

    ステラ会員になるにはこちら

ATC園芸教室での作品例

作品制作は毎回異なります。その他、花苗の鉢増し、タネまき、挿し芽作業なども行います。

今後の予定

 

 

2023年     
  11月8日(水)〜14日(火)

所用あり

  11月23日(木・祝)

【藤井寺市緑化フェスティバル】トークショー

講演タイトル:めざせ!隣の園芸名人

場所:藤井寺市役所

  12月23日(土)

いきいき花の講習会 新春の寄せ植え&トミー流楽しい園芸

場所:大阪狭山市市役所南館2階講堂

■講演・トークショー     
 

1990年より、全国各地にてさまざまな講演・講習活動を行っています。

*全国各地で行った講演やトークショーはこの33年間で1000回を超えます。詳細は【富山昌克講演・トークショー・講習・講座歴】を参照ください。←こちらをクリック。

下記のような講演テーマでお話できますので、お気軽にご相談ください。

講演依頼、お待ちしてます。

依頼はこちら:E-mail : tommy78.stella@gmail.com

■講演・トークショータイトル  

●景観・配色を意識したトミー流ガーデニング術

●トミーの「洋ラン講座」。簡単な管理法

●トミーの魅せるガーデニング術

●トミーのオープンガーデンから始まる街づくり

●トミー流・観葉植物の新しい楽しみかた

●トミー流・植物の夏越し&冬越しテクニック

●トミー流・花育術 3世代で行うガーデニング術

●トミーのキッズガーデニング

●トミー流・花いっぱい計画

●トミー流・バラの剪定と植え替え

●トミー流・CCRをメインとした庭づくり

●ガーデンにおける最強プランツと草屋根植物への応用について

●トミー流・緑のカーテンのすすめ

●トミー流・水生植物の楽しみ方

●トミー流・苔玉の愉しみ方

●トミー流・遺伝育種学

●トミー流・植物バイオテクノロジーc

●トミー流・有性繁殖のすすめ(受粉生理学)

●緑のリハビリ これからの園芸療法を考える

〜園芸業界人対象〜

●トミー流 購買意欲をかき立てる園芸文化とは?

●園芸ビジネスについて考える

●園芸店における愉しい園芸講習とは?

■講習タイトル

●トミーの寄せ植え教室

●トミーの着生ランのヘゴ付け作り

●トミーのハイドロカルチャー教室

●トミーの苔玉作り

●トミーの苔リウム作り

●トミーのアカヒレ&ヤマトヌマエビ&イシマキガイ のアクアリウム作り

●トミーの多肉植物のハンギングタブロー作り

●トミーの多肉植物の寄せ植え教室

●トミーのプリザーブドフラワー教室

●トミーのアートフラワー花冠作り

●トミーのアートフラワーブーケ作り

●トミーのハーバリウム作り

●トミーの松竹梅作り

●トミーの無菌播種教室

■時折出演させていただいています。
サンテレビ
Eテレ
サンテレビ_手づくり花づくり 趣味の園芸 ラジオ各局
高田薫さんとタイ・ラーチャプルックツアーにて
山田香織さんと
 
 
Copyright (c) 2006 Masakatsu Tomiyama All right reserved